Recruitment
採用情報
お互いの思いを尊重し、思いやりの心を大切にしています。
シンフォニー病院では幅広い領域で専門性の高い看護が学べます。
この病院で働いてよかった。
そんな魅力あふれる病院を私たちは目指しています。
Slide 1
Slide 1

募集要項・福利厚生

理学療法士

人数3名
雇用形態常勤
応募資格理学療法士資格取得済み、もしくは取得見込みの方

作業療法士

人数2名
雇用形態常勤
応募資格作業療法士資格取得済み、もしくは取得見込みの方

薬剤師

人数 1名
雇用形態 常勤
応募資格 薬剤師資格取得済みの方

事務職

人数医事課1名、経理1名
雇用形態常勤
応募資格医事課:レセプト業務経験者
経理:経理業務経験3年以上の方

看護職

人数外来2名、病棟3名
雇用形態常勤・非常勤
応募資格看護師・准看護師免許取得済みの方
病院勤務経験3年以上の方
60歳以上の方も応募可能です。

看護助手

人数2名
雇用形態常勤もしくは非常勤
応募資格病院や介護施設での勤務経験がある方
60歳以上の方も応募可能です。

臨床検査技師

人数1名
雇用形態常勤もしくは非常勤
応募資格臨床検査技師資格取得済みの方
病院勤務経験がある方

管理栄養士

人数1名
雇用形態常勤
応募資格管理栄養士資格取得済みの方

手術室ナース

人数 1名
雇用形態 常勤
応募資格 手術部、経験者歓迎、特別手当支給

勤務条件・待遇

勤務開始日応相談
勤務場所宇都宮市宮みらい1番35号
宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院
(宇都宮駅東口から徒歩1分)
勤務時間8:30~17:30(休憩60分)
休日月9日
休暇夏季休暇、年末年始休暇、各種法定休暇
給与当院給与規定に基づく
賞与 年2回  昇給 年1回
社会保険保険、労災補償保険

応募・選考方法

応募方法 応募書類を下記住所に郵送してください。
〒321-0969 栃木県宇都宮市宮みらい1-35 シンフォニー病院 総務課宛
応募書類 履歴書、有資格者は資格証のコピー
選考方法 書類審査、面接
連絡先 電話:028-680-5111
メールアドレス:jinji@symphony-clinic.com

まずはお気軽にお問い合わせください!

先輩看護師からのメッセージ

明るく活気のある職場です!

専門性のある実力をつけることができる環境を整えています。

若手ナースもベテランナースも、明るく意欲のある方をお待ちしています。

私たちと一緒に素晴らしい専門病院を創りましょう!

宇都宮シンフォニー病院は、脳神経系の包括的な診断・治療を担う施設として2021年12月オープンしました。

外来スタッフは、病変の早期発見・早期治療が円滑に行えるよう患者さんの診療のサポートとともに、検査、入院のご案内、手術スケジュールなどの計画を行います。

手術室スタッフは、患者さんが安心・安全に手術が受けられるよう、手術介助や外回り業務を行います。さらに、外来で、手術の説明やスケジュールを調整する役割を担います。

病棟では、脳神経系、心臓・血管系、代謝疾患の急性期から回復期まで、幅広い領域で専門性の高い看護の提供を目指します。

こんな看護師を求めています!

お互いの思いを尊重し、思いやりの心で接することができる人

看護師として患者さんその家族から信頼される人

専門職業人として成長する努力のできる人

自分で考え主体的に行動できる人

看護師給与モデル

経験年数 月額給与 備考
5年 329,750円

給与額算出条件:夜勤4回、時間外勤務20時間

左記以外に通勤手当、扶養手当等別途支給いたします。

10年 347,000円

シンフォニー病院の手術部より

宇都宮駅東口の開発事業(シンフォニー計画)のなかに新設されて宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院は、脳神経系の包括的な診断、治療の施設とすることをめざしています。

シンフォニー病院では、脳や脊髄と深いつながりを持つ心臓、血管の病気の検査、治療をはじめ、糖尿病、脂質異常などの代謝疾患や、その原因となる生活習慣も、ふくめて評価して診察、指導しつつ、予防的治療と管理を進めていく体制を作っていきます。

最新鋭の機器をそなえて、脳や心臓をなるべく侵襲なく、検査、診断、治療します。

脳と脊髄にいったん発生した病気に対しては、専門家たちが集まって治療する体制を作ります。これら疾患の診断に信頼できる医師が集合し、手術ならびに放射線治療にも、専門家たちが揃っている医療機関を設立し、駅前の地の利を生かし、患者がアクセスよく利用しやすくい病院を目指します。

 そのためには外来や病棟で実際に患者たちに接する看護師たちとの密接なチームワークをつくることが必要です。

外来では、発病の原因、基礎となる病変の早期発見、早期治療、患者の生活習慣指導などを大切にしていきます。外来の看護師は、それだけでなく治療が必要となった場合には、手術前の指導や、検査や入院の説明、手術スケジュールなどの計画をします。

手術室の看護師は、手術介助や外回りの業務に専門性ある実力をつけることができるのはもちろんです。さらに、外来にも参加して、手術の説明やスケジュールをする機能を担い、術前後を通じて看る、高度な専門職として働くことができるでしょう。

病棟では、神経内科、脳神経外科、神経リハビリテーション、循環器の領域で医師とともに専門的な管理をすることでスキルアップを図れますし、同時に、やはり治療の前の評価から、手術、さらにはリハビリテーションの経過まで看守ることができ、経験をふかめて専門性のある看護能力を養います。

多くの意欲溢れる看護師の方たちとまた医師たちと新しい病院を共に立ち上げていくことを楽しみにしています。