News

ドクター

園生 雅弘

専門領域

神経筋疾患の電気生理学的診断、神経症候学、神経内科全般

所属学会・資格

日本神経学会 専門医、理事
日本臨床神経生理学会 専門医(筋電図・神経伝導分野、脳波分野)、監事
日本末梢神経学会 理事、日本神経救急学会 理事
日本脊髄機能診断学会 理事 

経歴

1982年 東京大学医学部卒業
1984年 東京大学医学部脳研神経内科入局
1991年スウェーデンウプサラ大学臨床神経生理部門  (針筋電図定量解析に関する研究)
1992年 帝京大学医学部神経内科講師
2006年 同助教授
2011年 帝京大学医学部神経内科主任教授
2015年 神経筋電気診断センター センター長(兼任)
2016年 帝京大学医学研究科長(兼任)
2022年1月より宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院勤務(非常勤)

清水 潤

専門領域

臨床神経学、末梢神経筋疾患、筋病理、免疫性神経疾患、神経内科全般

所属学会・資格

日本神経学会専門医、指導医、日本内科学会総合内科専門医

日本神経治療学会、日本神経病理学会(評議員)、日本神経免疫学会(評議員)、日本認知証学会、日本脳卒中学会、日本末梢神経学会(評議員)、日本筋学会

American Academy of Neurology、Peripheral Nerve Society, World Muscle Society、

経歴

1985年  東京大学医学部卒業

1985年-86年 東京大学医学部附属病院 内科研修

1986年より 三井記念病院内科 東大病院神経内科、国立療養所下志津病院神経内科、

      日本赤十字社医療センターの神経内科に勤務      

1990年より東大病院 神経内科勤務
1995年 医学博士(東京大学)     
1995年New Zealand University of Otago, Department of Medicine、さらに

   米国メイヨ―クリニック 末梢神経センターに留学
1999年 東大病院神経内科 助手、医局長
2004年 東大病院神経内科 講師 
2007年 同病院 講師病棟医長 
2012年 講師外来医長    
2015年 東京大学 神経内科学 准教授 

2019年 東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科 教授 

2022年1月より宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院勤務(非常勤)

金 竜

専門領域

脊椎外科(脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、脊椎すべり症、分離症、側弯症、脊椎変形の矯正)、整形外科全般

所属学会・資格

整形外科専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本整形外科学会認定スポーツ医、
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医、
日本スポーツ協会認定スポーツドクター

経歴

1993年 日本医科大学 卒業、同医科大学整形外科学教室入局
1993年∼2012年 日本医科大学、博慈会記念病院、東京都保健医療公社東部地域病院、日本医大多摩永山病院、日本医大付属病院(千駄木)の整形外科に勤務
2007年 日本医科大学大学院卒業 医学博士取得
2012年10月 日本医科大学 整形外科講師
2013年 米国カリフォルニア大学、サンディエゴ校 Rady Children’s Hospital San Diego
2015年から2021年まで、日本医大武蔵小杉病院、日本医大付属病院(千駄木)、日本医大多摩永山病院の整形外科に講師としてとして勤務
2022年1月より 宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院勤務・整形外科科長

矢澤 康男

専門領域

骨腫瘍、軟部組織肉腫、骨粗鬆症、整形外科全般

所属学会・資格

日本整形外科学会
日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)
日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)
関東整形災害外科学会
International Symposium on Limb Salvage
Asian Pacific Musculoskeletal Tumor Society
整形外科専門医・指導医
日本整形外科学会認定骨・軟部腫瘍医
日本がん治療認定医機構認定医
義肢装具適合判定医

経歴

1980年 順天堂大学医学部卒業  順天堂大学整形外科入局
1982年 国立がんセンター
1985年 メイヨークリニック留学
1986年 栃木県立がんセンター
1995年 メイヨークリニック留学
1996年 栃木県立がんセンター 医長
2008年 埼玉医科大学国際医療センター 骨軟部組織腫瘍科・整形外科 教授 診療部長
2015年 埼玉医科大学国際医療センター サルコーマセンター長
2019年 第52回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会会長
2022年 宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院整形外科
2022年 埼玉医科大学名誉教授

山西 友典

専門領域 

排尿障害、神経因性膀胱、前立腺疾患、泌尿器科一般 

所属学会・資格

日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本排尿機能学会専門医・理事(2017年会長
日本脊髄障害学会 執行理事(2021年会長)、日本自律神経学会 評議員

経歴

1982年 千葉大学医学部 卒業~同泌尿器科入局
1983~1987年 厚生中央病院、国保旭中央病院、成田赤十字病院など勤務
1987年 東京都老人総合研究所基礎生理学 留学
1989年 千葉大学 泌尿器科助手
1997年 千葉大学 泌尿器科講師
1998年 英国シェフィールド大学留学(客員講師~2001)
2001年 獨協医科大学泌尿器科学助教授
2009年 獨協医科大学泌尿器科教授
2016年 獨協医科大学病院 排泄機能センター 主任教授

金谷 裕司

2007年 聖マリアンナ医大卒 2020年 自治医大 大学院卒
日本整形外科学会 指導医
日本リハビリテーション医学会 指導医
日本人工関節学会認定医、日本体育協会公認スポーツドクター
宇都宮ブレックス(B. League)チームドクター

今井 靖

専門領域

循環器内科一般、不整脈治療(カテーテルアブレーション・植込み型デバイス)
先天性・遺伝性心疾患 臨床薬理

所属学会・資格

日本循環器学会 循環器 専門医、日本不整脈心電学会 不整脈専門医・評議員
日本内科学会 総合内科専門医、日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医   
日本心臓病学会FJCC、日本成人先天性心疾患学会専門医・理事
日本臨床薬理学会、日本心不全学会、日本高血圧学会
法務省 東京地方裁判所専門委員(医学)、環境省 倫理審査委員会委員

経歴

1994年 東京大学医学部 卒業
1994∼2001年 榊原記念病院循環器内科、三井記念病院循環器内科、東大病院循環器内科
2001年 東大病院循環器内科 医員、東京大学医学系大学院修了 医学博士
2004年  東大病院救急部・集中治療部 特任講師
2008年  東京大学大学院医学系研究科トランスレーショナルリサーチセンター特任講師
2012年  東大病院循環器内科 特任講師(病棟医長)
2013年 自治医大循環器内科学 准教授(外来医長)
2017年 自治医大臨床薬理学・(兼)循環器内科学部門 教授
2021年12月より宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院勤務 (非常勤)

上岡 正志

専門領域

循環器内科一般、不整脈治療(カテーテルアブレーション)

所属学会・資格

内科学会総合内科専門医、循環器学会専門医、不整脈心電学会専門医

経歴

2002年 福島県立医科大学卒業
2006年 同大学院医学研究科修了、医学博士
2002年 福島県立医科大学循環器内科学講座入局
2006年 福島県立大野病院、白河厚生総合病院第二内科 などの勤務を経て
2010年 福島県立医科大学循環器内科学講座助教
2012年 ドイツAsklepios Klnik St.Georg 留学 不整脈治療に携わる
2014年 帰国、福島県立医科大学循環器内科勤務
2020年より 自治医科大学内科学講座 循環器内科部門 講師

橋本 智貴

専門領域

手術麻酔、ペインクリニック

所属学会資格

麻酔標榜医、麻酔科認定医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医

経歴

2004年 獨協医科大学 卒業
2004年 獨協医科大学病院 臨床研修医
2006年 獨協医科大学病院 麻酔科学講座 レジデント
2008年 獨協医科大学病院 麻酔科学講座 学内助教
2012年 獨協医科大学大学院 卒業 医学博士
2014年 獨協医科大学 日光医療センター 麻酔科 出向  
2015年 独立行政法人 国立病院機構 栃木医療センター麻酔科医長
2022年1月 宇都宮脳脊髄センター・シンフォニー病院入職

有阪 治

専門領域

成長障害、低身長、思春期異常、性分化疾患、肥満・生活習慣病

所属学会・資格

日本小児科学会(小児科専門医)、日本内分泌学会(内分泌代謝専門医・指導医)、日本肥満学会(肥満症専門医・指導医)、日本DOHaD学会顧問、栃木県保健衛生事業団学術委員、獨協医科大学小児科前教授